アプリ・サービス

【ネタ】iOSアプリ『コピペメモ』で楽々コピペ!

コピペメモのアイキャッチ画像

今日、短い動画を扱うプラットフォームの成長が著しい。高性能なAIによるレコメンドに後押しされ、利用者は時間を忘れるほど視聴に没頭してしまいます。

けんき
けんき
という訳で、バスケの動画を延々と見てしまう自分がいるよ。
イフちゃん
イフちゃん
動画を見て運動した気になってはいけませんね。
けんき
けんき
はーい。動画をたくさん見た後に何が残るか分からないけど、今が楽しければそれで良いか。
イフちゃん
イフちゃん
本当にそれで良いんですか?次の時代を作る人たちは、ここで二手三手先を読んで行動していますよ。

自分も脚光を浴びるべく、アプリ開発に着手。iOSアプリを数時間で完成させました。

iOSアプリとは、iPhoneやiPadで動作するアプリのことで、「Swift」というプログラミング言語を使用して作ることが多いです。

※重要:プログラミングに関する記事ではなく、ただのアプリネタなので気楽に読んでください。また、3月に執筆した内容を再構成して投稿しています。

コピペ専用のメモ帳「コピペメモ」

コピペメモのUI

今回作ったアプリの名前は「コピペメモ

この「コピペメモ」は、コピー&ペースト専用のメモ帳です。

コピー&ペーストとは、文字などを複製して新しいところへ貼り付けることであり、「コピペ」と略されます。

自分の母親がガラケーからスマホに乗り換えた際、操作に慣れておらず、コピペが難しいと話していました。老眼で近くが見づらいこともあり、不便がっている様子を見て閃きました。

そうだ。文字が見やすく、かつ簡単にコピペできるアプリを作ろう」と。

冒頭に述べた「動画を扱う」系のアプリじゃないんかい!というツッコミが聞こえた気がします。TikTokを作るつもりが、このようなアプリになって自分でも驚いています。

コピペメモ 使用方法

ピカソのフルネームがコピペメモにペーストされた画像

スマホでは通常、画面をロングタップ(=長押し)でコピペできますが、このアプリでは、メモ欄に入力した内容を、ボタン1つでクリップボードにコピーできます。

※クリップボードは、コピーしたデータを一時的に保存しておく場所のこと。

けんき
けんき
「わざわざそんなことをせずに、普通にメモをコピーすればいいですよね!?」とツッコミたくなるでしょ!?ふふふ、ちょっと待ってね。
イフちゃん
イフちゃん
はい、待ちますよ。
けんき
けんき
準備OK!今だよ!ツッコんで!
イフちゃん
イフちゃん
わざわざそんなことをせずに、普通にメモをコピーすればいいですよね!?……って、どうして一度待たせたんですか?
けんき
けんき
反論できないから。

画面下のCopyボタンCutボタンをタップすることで、クリップボードにメモの内容が保存される。

それに加えて、入力された文字数をカウントする……はずでしたが、(この記事を書くために作ったネタアプリなので、これ以上時間を無駄にはできないとリミッターが働いたため)残念ながら未実装です。

ニュースアプリやブログなどに小さくて読めない文字があるとき、その文字をコピーして、Pasteボタンで「コピペメモ」に貼り付けることで、大きく拡大して見ることもできます。

けんき
けんき
あれ……?これだとコピペできる人の使い方だから、アプリの意味がなくなっちゃうな……。とりあえず、ピカソのフルネームでも書いて、頭の良さそうなアプリと錯覚させよう。
イフちゃん
イフちゃん
騙されませんよ。他のサイトから文字をコピーするときは、結局ロングタップが必要ですよね。
けんき
けんき
バレた……見逃して……。

編集後記

コピペメモにペンのイラストが重なっている画像
けんき
けんき
せっかくだから母に使ってもらうよ。「コピペメモ」をどうぞどうぞ。
母
ポチポチ。よく分からんわ。
イフちゃん
イフちゃん
ですよね。私も途中から、このアプリは使う必要がないと思っていました。ボツアプリ認定させていただきます。
けんき
けんき
勉強になったよ……。

当アプリはテストver.であり、App Storeには公開されていないため、間違っても探さないように。これと同じ毛色で、一般的に「クソゲー」と呼ばれるゲームも開発してみたいです。

アルバム 販売開始!

配信限定アルバムのCD化にあわせて、ネットショップ「HIMOROGI STORE」をオープンしました。日景健貴 1stアルバム『美的情操』と2ndアルバム『Localize』を販売中です。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です