本日3月21日に『Google Doodle(グーグル ドゥードゥル)』にて、ユニークな遊びが公開されました。Google Doodleは、祝日や記念日になると変更される、Googleのトップページのロゴ・デザインのこと。
今回公開されたのは、バッハ生誕334周年を記念して作られた人工知能。五線譜に適当に音符を入力すると、AIが自動で「バッハ調」のハーモニーを付けてくれます。
正式名称があるかもしれないが、ここでは『バッハ調AI』と呼ぶことにします。
イフちゃん
バッハとは、あの偉大な音楽家の『ヨハン・ゼバスティアン・バッハ』のことですよ。
けんき
あーヨハンね。……ごめん、フルネームの方が初耳だ。
バッハ調AI 使い方
- Googleのトップページからバッハ調AIへ。
出典:Google Doodle スクリーンショット
- 五線譜に適当に音符を打ち込みます。
出典:Google Doodle スクリーンショット
- 「ハーモナイズ」をクリックします。
出典:Google Doodle スクリーンショット
- 数秒でハーモニーが構成され、再生されます。
出典:Google Doodle スクリーンショット
- 左側の星のマークをクリックするとキーを変えられます。
出典:Google Doodle スクリーンショット
付箋の羊をクリックすると「メリーさんのひつじ」が、
星の付箋をクリックすると「きらきらぼし」が自動で楽譜に入力されます。
バッハ調AI 楽譜共有
- 楽譜ができた後、左下のボタンをクリックすると、URLやTwitter・Facebookなどのアイコンが表示されます。
![]()
出典:Google Doodle スクリーンショット
けんき
イフちゃん
適当に打ち込んでも、本当にバッハ調になりましたね!
けんき
おぉ本当だね!!(そもそも”バッハ調”がよく分からないけど。)
イフちゃん
既存の曲を打ち込んでバッハ調にすると楽しいですね。完成したものは、SNSにも投稿できるようです。
けんき
うんうん。ブログに埋め込みできたら、もっとよかったね。
バッハ ロックver.
- 右下のアンプ(スピーカー)をクリックするとロックモードに切り替わります。
![]()
![]()
出典:Google Doodle スクリーンショット
イフちゃん
けんき
鼻から牛乳もロックに変えられるんだね!面白いなぁ。
イフちゃん
はい??こちらは『トッカータとフーガニ短調』ですよ?
けんき
これがバッハだったんだ……!!
スポンサーリンク
スポンサーリンク
配信限定アルバムのCD化にあわせて、ネットショップ「HIMOROGI STORE」をオープンしました。日景健貴 1stアルバム『美的情操』と2ndアルバム『Localize』を販売中です。