2020年5月3日は「玉置浩二ショー」の放送日。
それに合わせたわけではないが、同日、玉置浩二さんの『MR.LONELY』カバーをYouTubeに投稿した。
今回はコラボではなく、自分のギター弾き語り。
ご視聴は下のボタンからどうぞ。
Contents
『MR.LONELY』カバー 注目ポイント
①間奏のギターとコードの変形
『安全地帯XIII JUNK』のCDや玉置浩二ショー、シンフォニックコンサートなどを参考にしながら、弾き語り用に楽譜を書いた。
(一部スクリーンショット)
間奏の入り、小指でプリング(P)とハンマリング(H)を繰り返すところが一番難しい。歌は、「元気でいるから」の「から〜」を伸ばしているので、それに引っ張られないようにギターを弾くこと。
FM7へ続く、ツーファイブに変形させた。
コードでいうと、Gm7→C7→FM7。
②発光している時間が長い?
3:53の「ピックを取る」シーンでは、さほど気にならなかったが、最後のアルペジオへ戻るときに、「ピックを置く動作」がやけに格好悪かったため、それが映らないようにライトのトランジション(切り替え効果)の時間を長くした。
そのため、「いつの間にピックがなくなったんだ」や「どこにピックをやった!?返せ!」と思った方がいるかもしれないが、しっかりと自分の膝に置いているのでご心配なく。
『MR .LONELY』カバー リアクション
2020年5月3日「玉置浩二ショー」曲目

3年ぶりに「玉置浩二ショー」が放送された。
- 太陽
- yのテンション
- 虹色だった
- みんな空の下(絢香コラボ)
- 行かないで(絢香コラボ)
- メロディ(ジェジュンコラボ)
- いきものがかり トーク
→ MR.LONELY(イントロ) + ありがとう - ラン・オブ・ラック
- aibo
- Lion
『太陽』は、『安全地帯VIII〜太陽』。
『yのテンション』は、『安全地帯III〜抱きしめたい』。
『ラン・オブ・ラック』は、『安全地帯I Remember to Remember』。
『虹色だった』と『aibo』は、『ニセモノ』。
『Lion』は、『PRESENT』。
それぞれ、上記のアルバムに収録されているので、ぜひとも聴いてほしい。
トークコーナーではいきものがかりが登場。玉置さんの大ファンだという、水野良樹さん。初めて作った曲のタイトルは『MR.LONELY』。完全にパクリだが、中学生の頃のエピソードなので、微笑ましい。
そして、玉置さんから、いきものがかりへ歌のプレゼント。『MR.LONELY』のイントロからはじまり、「ありがとう」へ繋げた。この遊び心に自分の顔も綻んだ。
玉置さんの歌声に惹かれ、あっという間にエンディングを迎えたが、至福のひと時を過ごせた。
編集後記
自分が作った『Shuffle Songs』の存在をすっかり忘れていた。カラオケで、玉置さんや安全地帯を選曲したいときに便利(かもしれない)。
※2020年10月 HP改修のため一時的に非公開
