遡ること6日前、Twitterにて。
(この翌日も違う種類のドーナツを3つ食べたが、)ブログで宣言したからには、そろそろ痩せたという成果を上げなければいけません。自分に適したダイエット方法を探していると、ある本に辿り着いたのでシェアします。
あなたが「やってはいけない」ダイエット
生花(SEIKA)氏著、「あなたが「やってはいけない」ダイエット: 中医体質学の9つの体質からわかる!」をゲット。本書は、女優・モデルの小雪・弥生姉妹も学び、生活に取り入れているという「中医体質学」に基づくダイエット本です。
西洋医学は、病気を「局所的に診ること」が多く、「科学的・理論的」な学問。
それに対し中医体質学は、心身を「気・血・津液・臓腑・経路から構成されている」と考え、それらのバランスを総合的に診断する「経験的・哲学的」な学問です。
つまり、中医体質学は全的な学問で、単にダイエットだけではなく「心身の不調を改善」することができます。弥生氏も「暮らしに取り入れると効果を実感できる」と評価しています。
体質診断
ダイエットにおいて自分の体質を知ることは、ファッションにおいて自分の体型(身長や体重、スリーサイズ)を知ることと同じです。
出典:生花(2018).『あなたが「やってはいけない」ダイエット: 中医体質学の9つの体質からわかる!』,15
他人と自分の体質に違いがあることは、容易に想像できます。
しかし、自分の体質を明示することは難しいと思います。
そこで、本書のチェックリストで100の質問に答えていきます。中医体質学では、9つの体質とそれぞれの体質の特徴を分類しているため、質問に答えるだけで、自分がどの体質に該当するかを簡単に診断することができます。
診断結果を発表。自分の体質は「痰湿体質」「特稟体質」でした。ほぼすべての体質に当てはまる勢いでしたが、特にチェックが多い項目にフォーカスします。
自分の体質の特徴は、
・痰湿体質
不要な水分がたまりがちでスッキリしない「ふっくらタイプ」・特稟体質
外的刺激や環境の変化に過敏に反応する「アレルギータイプ」出典:生花(2018).『あなたが「やってはいけない」ダイエット: 中医体質学の9つの体質からわかる!』,30,38
ダイエット例
自分の体質を理解した後は、「やってはいけない」ダイエットを確認します。
流行りのダイエットを一通り試したことがある人は、自分に向いていないものをひたすらやっていたことを知り、ショックを受けてしまうかもしれません。
例えるなら、野球で活躍したいのに、サッカーの練習をしていたようなもの。上手くならないと言って、バスケの練習に変えていたとしても、なおさらです。
今までの無駄な努力を嘆くか、自分に適した方法を見つけられたと喜ぶかはあなた次第。
自分がやってはいけないダイエットの例を挙げると、
自分がやってもよいダイエットの例は、
(※「オススメ」ではないことに注意)
ダイエットの具体的な方法が説明されているので、曖昧な手順を踏まずに済みます。間違ったイメージや、一瞬の快楽に身を委ねるのは、健康上恐ろしいことと知りました。「1日1食のドカ食い」をしていたことを思い出し、猛省しています。
まとめ
残念ながら、すべての体質にぴったりな方法、万能な方法は存在しないようです。しかしながら、闇雲にやるよりも指針があるのは心強いこと。独自のダイエット方法が紹介されている訳ではありませんが、何度かダイエットに失敗したことがある人や、効果を実感できない人にはオススメの一冊です。
自分は、動画の見栄えを良くするためにも、まずは1ヶ月、この本を信じてダイエットに挑戦したいと思います。
配信限定アルバムのCD化にあわせて、ネットショップ「HIMOROGI STORE」をオープンしました。日景健貴 1stアルバム『美的情操』と2ndアルバム『Localize』を販売中です。